蛇足


 このホームページでは、神社仏閣でお札など「頂く」とか、「ご縁があって」とか書くことを常としているが、ちょっと勘違いをされると困るので念のため。
 今時の神社、仏閣ではお札やら、ご祈祷やらについて料金を明示していることが多いが、これは、商取引の代金の請求支払いではないのです。
 お札を下さる、神事、仏事をしてくださる事に値段は無い、ただし、そのお礼は初穂、布施として当然に行うべきものというのが神社、仏閣での宗教行事に際しての信心の常識。さはさりながら、如何ほどでと聞かれた時に、お気持ちでという奥ゆかしいことを言われると、滅多にお付き合いのないものにとってはどの位か見当がつかないと困るので、お気持ちですが皆さんこれ位ですよとおっしゃることも多くなっている。
さらには言われなければお礼など気にもしないという常識外れの輩もいるから・・と言ってもそんなことも多分知らないんですが・・目安を明示しているというのが神社仏閣での料金表示なのです。
 そんなことで、庵主は「頂く」と表現するのを常としますが、納めるべきものはちゃんとしておりますので、このあたり、皆様にも、お忘れなくお納めのほど。
ところで、神事の初穂と、仏事のお布施比べてみると大方初穂の方が小額で済むように思うのは、私だけでしょうか?