五月の茶室
ヒトツバタゴとツキヌキニンドウ
2014
五月晴れの上天気、風炉の畳の敷き合わせにして、畳を上げて風を入れています
2013
2013
草取り後 草取り前
09年は露地の苔が育つようにと、雑草を盛んに駆除しています
これだけをするのに1時間を有に要します
それでもこの夏は頑張る!
ついでに直射日光を避けるため葭簀を展張します
初風炉 2009
朝鮮風炉・切掛釜 藍地六角胡蝶蘭絵図水指 高取大海:金剛金襴
床に一刀彫の小さな鍾馗様が荘ってあります
端午の節句
武蔵鐙 立浪草 三寸菖蒲
08/05/05
芍薬
07/05/22
半鐘蔓と姫空木
炉から風炉への模様替え
07/05/04
一つ葉たご
竹花入れは、通い筒
07/05/2
紫鴎蔓と薄紅昼咲き月見草
05/05/19
乾漆 笹舟蜻蛉香合
大山蓮華 薊
05/05/16
槍の鞘建水と節無しの蓋置
端午の節句などに尚武の風を気取って使われることがあったり、
扱いもちょっと特殊で、面白いのです
05/05/06
立浪草と突抜忍道 姫空木と黒蝋梅
>
半鐘蔓と勿忘草 紫と黒蝋梅
05/05/05
坐忘斉家元継承奉告献茶式添え釜(明治神宮にて)
正客:坐忘斉家元夫人
次客:故泉宗匠夫人
右の端でお点前役が拙であります
京祇園・鳴海屋
象彦
03/5/28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■