乙巳七年新春
2025年玄関の花の設えです
巳年の令和7年となりました
多聞庵主のご挨拶でございます
* 私ごとなど *
2001年に四街道に居を構えて足かけ25年となりました
昭和22年の亥・射手座の生まれということで、昨年が満年齢で77歳の喜寿今年は78歳、80が目前となってまいりました
年齢ゆえ、あちこちにガタが来て、長の付き合いとなったまあ持病とでも言うべき不具合とも近代医療のおかげで、寛解と言えるほどに落ち着いており、日常の暮らしには支障の無い体調で庭仕事などもぼちぼち続いております
そんな隠居暮らしにはお茶という遊びは有難いもので一人、あるいは夫婦二人で、またお仲間とでも日々に、さらには季節季節の楽しみがありますし、俳句もコロナ禍以来当たり前となったリモートでのZoom句会だなどと遊んでおります
そんな日々の暮らしでの着るものとなると、庭仕事用のワークマンと、普段着のユニクロとものぐさな日々ですが、和服も手放すわけには参りません
その和服ですが3年前に馴染みの呉服屋が閉店してしまい、手入れなどにも不自由を感じておりましたが、幸いなことに良い呉服屋が見つかり、昭和は遠くなりながらも和服生活もまた維持出来ております
身長も173cmと縮みながら、体重は一時75kgにせまりましたが、無為徒食をいささか抑制、70kgを境に上下するまでに改善しておりますがもう一息を目指しております
剣道5段・居合道3段/お祭り好きも形無しで遊びも過激は不可。健康を考えねばならぬとのDOCTORからのお話しが、現実のものとなってしまいました
先に触れましたように、茶室もどきを設え、お茶に凝っております
そのための、花の栽培やら、庭仕事など周辺のあれこれが大変ですが、気力体力の衰え如何ともしがたく、休み休みの動きが多くなっております
というわが家全体を茶室の名にちなみ「多聞庵」としております
今年も年賀の来訪もさほどにはございませんが、新玉の年を迎えるに当たり精一杯をしております
ご感想など
anshu@tamon−an.com
多聞庵々主 宛にどうぞ
俳人・故土生重次&森利孟
森利孟と
の仲間たち
森利孟と
の連衆
以上3つのリンクは以下のページから入ることができます